ばけぴとの分析化学講座

分析化学について解説していきます。

第7-1回.有効数字とは?有効数字の桁数とは?

 

こんにちは!ばけぴとです。

第7回は有効数字について、説明します。

有効数字について、あまり理解しないまま数字を扱っている人も多いと思います。

有効数字を気にしながら、数字を扱うと、分析結果等の数値の正確性を高めていくことができます。

 

今回は基礎中の基礎をお話しますので、

しっかりイメージを掴んでいきましょう!

それではいきましょう!

 

 

1.有効数字とは?

 それでは、まず図1を見てください。

f:id:bake_pito:20201011140410p:plain

図1.有効数字とは?

図1だけを見てもわからないという方は、下記の補足文を読んでください。有効数字とは、文字通り有効数字のことです。言い換えると、有効数字は、「最小の位(くらい) は、一桁小さい位を四捨五入したらその値ですよ」と示しています。そのため、「0.01」と「0.010」は異なります。

  • 「0.010」の場合、最小の位は小数点第3位の「0」ですね。この「0」は、一桁小さい位の小数第4位を四捨五入して得た値ということなので、「0.010」は0.0095~0.00104であることは確実に言えるということです。
  • 「0.01」の場合、最小の位は小数第2位の「1」ですね。この「1」は、一桁小さい位の小数第3位を四捨五入して得た値ということなので、「0.01」は0.005~0.014であることは確実に言えるということです。

一つ0が付くか付かないかで、全然違いますね♪

 

2.有効数字の桁数とは?

 

次に、有効数字の桁数について、解説したので図2を見てください。

f:id:bake_pito:20201011142847p:plain

図2.有効数字の桁数とは?

 図2を見てもわからないという方は、下記の補足文を読んでください。「有効数字の桁数は何桁?」と聞かれる場面があるかと思います。結論は、「2.00×10の2乗(上付き文字にできませんでした)」のような指数表記の形にし、2.00の部分の桁数を有効数字の桁数とします。2.00の部分は先頭が1の位になるように表記します。

 図2をもう一度見ると、「0.010の有効数字は何桁?」と問われても、0.010を見ているだけでは、有効数字が何桁かわかりません。1.0×10の2乗の指数表記にすると、有効数字の桁数がわかるようになります。面倒だと思うかもしれませんが、必ず一度この指数表記への変換を行いましょう。

 

← FXを始めるなら、初心者に優しいDMM FXで決まり?

今なら20,000円キャッシュバック!

 

今回の講義は以上です。

かなり基礎的な内容でしたが、イメージは掴めましたか?イメージを掴めていると、有効数字の計算についても、理解でき、正しく数値を読み取れるようになります。

次回は、有効数字の四則演算について、解説していきます。

それではまた!

 

 

ばけぴと